胃炎(慢性胃炎)

胃炎(慢性胃炎)について

胃炎について胃粘膜に慢性的な炎症を起こしている状態です。慢性胃炎は、ピロリ菌感染、薬の副作用、暴飲暴食、ストレス、喫煙などによって起こりますが、ピロリ菌感染によるものが多いとされています。ピロリ菌感染を放置していると炎症を繰り返し、胃・十二指腸潰瘍、萎縮性胃炎、胃がんなどにつながる可能性があります。

こんなお悩みはありませんか?

  • みぞおち付近の痛み
  • 胃の痛み
  • 膨満感
  • みぞおちの不快感
  • 胸やけ
  • 嘔吐、吐血、下血(黒っぽい便)
  • 食後のむかつき
  • 胃もたれ
  • 食欲不振

ピロリ菌の関与する病気

ピロリ菌に感染してもほとんどの場合、自覚症状はありません。ピロリ菌による炎症が長く続き、潰瘍などを生じると痛みなどの症状を起こします。実際に、胃潰瘍・十二指腸潰瘍がある場合、ピロリ菌に感染しているケースが多いため、できるだけ早く感染検査を受けて感染していた場合には除菌治療を受けるようお勧めしています

なお、除菌治療に成功すると潰瘍の再発も起こりにくくなります。

また、ピロリ菌感染の炎症が進行して萎縮性胃炎になっても自覚症状に乏しいケースもあります。萎縮性胃炎は胃がんリスクとても高い状態ですから、胃カメラ検査で萎縮性胃炎を指摘されたらできるだけ早く受診し、ピロリ菌の感染検査や除菌治療を受けるようお勧めしています。

ピロリ菌以外の原因

他の疾患を治療するための薬の副作用

解熱鎮痛薬(NSAIDs)など胃に炎症を起こしやすい薬剤があります。内服後に胃痛などの症状があったら早めに処方した医師に相談し、薬剤を変更してもらうなどの対応を受けるようにしてください。

ストレス

胃腸など消化器官のコントロールは自律神経が行っています。ストレスは自律神経のバランスを崩し、胃腸のコントロールを乱すことがあります。それによって胃酸の過剰分泌が起こって胃粘膜が傷付き、炎症や潰瘍を起こすことがあります。

暴飲暴食、刺激の強いものの過剰摂取

食べ過ぎ、飲み過ぎは急性胃炎の主な原因になっています。唐辛子やニンニクなど刺激の強いもの、アルコール、喫煙は胃酸分泌を促進するため、胃炎リスクを上昇させます。

胃炎の診断・治療方法

治療法急性胃炎の場合、症状が始まった時期、症状の推移、痛みの程度、摂取した飲食物、服用している内服薬などについて伺って原因を見極めていきます。必要があれば胃カメラ検査を行うこともあります。

慢性胃炎の場合には、胃カメラ検査が不可欠です。胃カメラ検査では粘膜の状態を確認するだけでなく、同時にピロリ菌感染検査もでき、疑わしい組織を採取して確定診断が可能です。胃粘膜の観察では、赤み、腫れ、毛細血管の状態を確認し、胃粘膜の肥厚や萎縮、ポリープなどの有無を確認します。胃がんリスクがどのくらいあるかも確認できるため、的確な治療につなげることができます。

ピロリ菌に感染している場合

ピロリ菌感染陽性の場合には、除菌治療を行います。抗菌薬と胃酸分泌を抑制する薬を7日間服用するだけですから負担の少ない治療です。初回の除菌治療の成功率は70%程度ですから、薬の服用から6週間後以降に除菌がうまくいったかどうかの判定検査を行います。

24時間WEB予約 大腸カメラ初診WEB予約 胃カメラ電話予約
一番上に戻る
一番上に戻る
24時間WEB予約 大腸カメラ初診WEB予約 胃カメラ電話予約