胃カメラ

※胃カメラは電話で予約が可能です。Webからは予約はできません。お電話でご予約いただきますと予約当日にも胃カメラを受けていただけます。

胃カメラ

胃カメラ内視鏡スコープを挿入して粘膜を直接観察し、食道から胃、十二指腸まで、ポリープや潰瘍といった病変の有無を確認できます。また、疑わしい部分の組織を採取できるため、確定診断にもつながります。早期胃がんの発見に唯一有効な検査であり、初期の胃がんを見つけることも可能で、早期に発見することで生活に支障なく完治も望めます。

現在は、がんで3人に1人が亡くなると報告されており、胃がんで死亡する患者様は減少傾向にあるとはいえまだまだがんによる死亡率では上位にあります。長く研究が行われてきたこともあり、治療や予防の研究が大きく進んでいますので、自覚症状のない段階で定期的な検査を受け、早期に発見することが重要です。当院では、苦痛を最小限に抑えた検査を行っています。

40歳を越えたら胃カメラを受けましょう

胃がんは初期症状がほとんど現れない病気です。胃がん発症リスクは40歳を超えた頃に上昇し始めますので、症状がなくても40歳を超えたら内視鏡検査を受けるようお勧めしています。
早期発見した胃がんは、お仕事や日常生活にほとんど支障を及ぼすことのない範囲で治療も望めます。胃カメラ検査は粘膜を直接観察でき、当院で導入している機器は特殊光を用いることで初期の胃がん発見も可能です。また、疑わしい部分の組織を検査中に採取できるため、確定診断が可能です。ピロリ菌感染の有無も調べられます。初期の胃がんや前がん病変、胃がんリスクの高い萎縮や胃潰瘍などの早期発見や状態に合わせた適切な治療が可能になりますので、胃がん予防のためにも1度、検査を受けましょう。

胃カメラでわかる病気

など

当院の特徴

オエッとならない苦痛を最小限に抑えた検査

当院の特徴舌の根本には触れると反射的に強い嘔吐感を起こす場所があります。当院ではこの嘔吐反射を起こさないようにするために、鎮静剤と細径内視鏡を使用した検査を行っています。胃カメラ検査に苦手意識がある場合でも、鎮静剤によってウトウト眠っているような状態で検査を受けていただくことが可能です。鎮静剤を使用した場合、リラックスした状態で検査を受けられるため、ストレスがないだけでなくスムーズに検査を行うことができ、検査時間の短縮にもつながります。

鼻からの内視鏡による検査にも対応

当院の特徴

口からスコープを挿入する経口内視鏡検査の場合、触れると反射的に強い嘔吐感を起こす舌の根本に絶えずスコープが触れていることになります。そのため、太い内視鏡スコープを使ったり、麻酔が適切でないと、とても苦しい検査になってしまいます。歯磨きなどの際にえずいてしまいやすい方には特につらい検査になってしまう可能性があります。 当院では極細の内視鏡スコープを導入することで、ほとんどの方が鼻から楽な胃カメラ検査を受けていただける経鼻内視鏡検査を可能にしています。経鼻検査では舌の根本にスコープが一切触れることはありません。

大腸カメラと同時に検査可能

当院の特徴必要に応じて、胃カメラと大腸カメラを同時に行うことも可能です。忙しくてなかなか検査の日程が確保できないという方も、1日だけ確保できれば同日に検査可能です。 胃カメラ検査後に大腸内視鏡検査を行います。両方合わせて30分程度で終わります。

最新の内視鏡システムを採用

当院では、オリンパス社の最新鋭内視鏡システム『EVIS LUCERA ELITE』を導入しています。大学病院などの高度医療機関に導入されている最新機器と同等の検査機器であり、検査経験の長い医師の高い技術力を存分に生かすことができるシステムです。
スコープの先端部外径は5.4mmと極細で患者様のご負担を軽減しています。また柔軟で自在にしなり、医師の繊細な手技を正確に先端へと伝えます。スコープ先端の超小型CCDカメラは高精細な画像を得ることができ、特殊な光を使った詳細な検査も可能です。

NBI

通常光では見逃しやすい病変を特殊な光を使って発見しやすくします。手元の操作で簡単に切り替えることで狭帯域光観察(NBI)が可能です。これにより、粘膜表層の毛細血管や粘膜微細模様を強調表示できるため、微細な病変の発見に役立ちます。また、良性か悪性(がん)かについても検査時に予測することが可能です

安心の内視鏡洗浄方法

安心の内視鏡洗浄検査ごとに日本内視鏡学会が推奨している方法で洗浄・消毒を行っています。 当院で導入している洗浄機器は、アルカリ洗剤と強酸性電解水を使用することで、従来の機器に比べてより確実に洗浄・滅菌が可能になっております。 また、その他の感染症対策として、検査着や治療器具はすべてディスポーザブル(使い捨て)を使用しています。

検査の流れ

Step1検査前日

検査時、胃に食べ物が残っていると精密な検査ができないため、前日の食事では胃に残りやすい繊維質の多いものや脂っぽいものをできるだけ避けてください。
夕食は軽めのメニューで、夜8時前後までに食べてください。これ以降、検査終了まで絶食です。
なお、水分補給は、水や薄いお茶など透明なものをたっぷりとってください。
お薬を普段飲んでいる方は、事前に医師から受けた指示に従って休薬・服薬してください。

Step2検査当日

当日は、朝食は食べずにご来院ください。
お薬を普段飲んでいる方は、事前に医師から受けた指示に従って休薬・服薬してください。
水分補給は、水や薄いお茶など透明なものでしたら飲んで構いません。

Step3検査

事前準備として、まずは胃の中の気泡を取り除く薬を服用します。
経口内視鏡の場合は、のどに霧状にした麻酔薬を噴霧します。ご希望があれば鎮静剤の注射をします。
経鼻内視鏡の場合は、止血剤と粘膜麻酔剤を鼻に噴霧して、局所麻酔追加用のチューブを挿入します。
検査自体は5~10分程度です。

Step4検査後

検査結果を医師がご説明し、ご帰宅となります。
鎮静剤を使用した場合には、検査後院内で1時間程度でお休みいただいてからご説明となります。

Step5帰宅後

検査終了後1時間程度は、麻酔が効いていますので食事しないでください。1時間経過したら最初に少量の水を飲んで、特に問題がなければ普通に食事をしていただいて構いません。
なお、検査中に組織の採取をした場合には、当日の飲酒を控えてください。

料金

こちらは検査費用の目安となります。

1割負担 3割負担
胃内視鏡 約1,500円 約5,000円
胃内視鏡(組織検査あり) 約2,000円 約6,000円

※別途薬剤などの費用がかかります

24時間WEB予約 大腸カメラ初診WEB予約 胃カメラ電話予約
一番上に戻る
一番上に戻る
24時間WEB予約 大腸カメラ初診WEB予約 胃カメラ電話予約